
たのしく習えば、
読書はハマる!

92%
開発のAI先生




💳 無料体験後も、自動課金はありません!
コンセプト
読書は、一生モノの習い事
ヨンデミーは、AI ヨンデミー先生のサポートとゲーム感覚で楽しめるアプリによって、子どもが読書にハマるオンライン習い事。
1日3分のミニレッスンから始まる読書習慣が、子どものココロもアタマも育ててくれる!


データでわかる!
ヨンデミーでどう成長するの?
どんどん読書が好きになり、
読書に対して主体的な姿勢になる

おうち読書の習慣が身に付く!
読解力が高まり、自由読書よりも
早く難しい本が読めるようになる
サポート 1
AI ヨンデミー先生が
お子さんの好み・読書レベルを分析
ぴったりな本をどんどんおすすめ!

サポート 2
1日3分のミニレッスンで
やる気のツボをグッと押す!
本の楽しみ方/感想の書き方もわかる

サポート 3
アプリでおうち読書を習慣化!
ランクアップやバッジなど
ゲーム感覚の仕掛けでやる気UP!

サポート 4
本を読むと友だちが応援してくれる!
ひとこと感想のシェアによって
みんなでモチベーションUP!


保護者さまの声
寝る前にYouTubeではなく、
本を選ぶようになり、
感動しています。

これまでは何を試してもYouTubeに夢中だった息子が、今では毎日本を読んでいます! どうやら選書がぴったりなようで、もうすっかり本への抵抗感はなさそうです。
読書の幅が広がって、
親の知らなかった一面が
開花している気がします。

娘が読む本の偏りに困っていました。 これまで親のおすすめは頑なに拒んでいたのに、ヨンデミー先生からのおすすめはスイスイ読んでいて、今は幅広いジャンルの本に親しんでいます。
お子さんの声
感想を書くのが楽しみ!
ヨンデミー先生が感想を書くコツやヒントを教えてくれるので、どんどん書けちゃう。みんなが読んだ本とか感想とかが見られるのも楽しい!


ヨンデミー先生とだったら
本を読みたい!
ヨンデミー先生がおすすめしてくれる本は、いつもとっても大好きです。あと、先生とお話しするとスタンプがもらえたり、本を読むと文字数の記録が増えたりするのが楽しいです!
みんなは
どう使ってるの?
30日間の無料体験の流れ

オリジナル紙芝居
まずはお子さんと一緒に、
やる気のツボが押されるオリジナル紙芝居を聞きましょう。

アンケート
お子さんがアンケートに答えると、
本の好みや
読書レベルが診断されます。

本のおすすめ
AI ヨンデミー先生から
お子さんにピッタリな本が
おすすめされます。

無料体験スタート
自動課金はありません!
読書やミニレッスンを
思いきり楽しんでください。

ミニレッスン
1日3分 ヨンデミー先生と話して、
読書を習慣化しながら
本の楽しみ方を学べます。

感想アンケート
本を読んだらアンケートに答えましょう。
次のおすすめ本が届きます。
無料体験スタート後の流れや
30日間を120%活用するコツなどを詳しく!
全国の図書館と連動!
そのままオンラインで予約できる
ヨンデミーは全国の図書館を対象としたリアルタイム蔵書検索と連携しているため、ご登録いただいた最寄りの図書館で借りられる本だけをおすすめ!
アプリからそのまま図書館のオンライン予約システムへと飛べるため、その場で予約すれば、あとは図書館でパッと受け取るだけでOK!

無料体験中のお子さんの60%以上が
週4回以上活用し、おうち読書が習慣に!
丸わかり!
明日から実践できるノウハウやコツが満載
無料で講師に相談し放題
限定のワークショップやセミナーも
追加するともれなく
代表笹沼登壇の保護者説明会動画をプレゼント!

保護者さまへ
お子さんの読書について、
どんなお悩みを抱えていますか?
でも本や文字に
なかなか興味を持ってくれない
まずは楽しく読もう!
でも学校や習い事が忙しくて
ついつい後回しに
次にたくさん読もう!
でも手に取るのは好きな本ばかり
興味が広がらない
そして幅広く読もう!
まずは楽しく読もう!
ぴったりな本をおすすめ!

これまで自分も知らなかった新しい「お気に入り」に出会えるチャンスです。
寄り添ってくれる!



本で学んだ新しい言葉を使って感想を伝えれば、だんだんコミュニケーションが上達し、自分の気持ちを表現できるように!

お話しできるのが楽しい。
いつも楽しい本を
教えてくれるから、
感想を教えてあげようと思います。
次にたくさん読もう!
1日3分のミニレッスンから
習慣化
忙しくて本を読めない日でも取り組めるので、自然と本に向き合う時間が増えていきます。

ぐんぐんやる気UP↑
また、読めば読むほど「本棚」に本が増えていくので、振り返ると大きな自信がつきます。




みんなは
どう使ってるの?
そして幅広く読もう!
だんだん難しい本へと
読める幅が無理なくひろがる!
ヨンデミーレベル©️は独自に開発した絵本・児童書の難しさを表す指標です。 ヨンデミー先生がお子さんの読む力をつねに分析しているので、難しすぎず簡単すぎず、無理のない適度な背伸びでステップアップしていくことができます!

興味の幅を広げるおすすめで、
世界がひろがる!

ヨンデミーブックデータチームが本を1冊1冊読み、内容・ストーリーを200以上の要素で分析・データ化しています。 お子さんの感想・評価から興味の芽を拾い上げ、伸ばしていくことができます!

ヨンデミーは、ブックデータチームを筆頭に各分野でチームそれぞれが高速に試行錯誤し、「読書を習う」という全く新しい体験を作っています。
うちの子、やる気になるかな……?
登録前に、ヨンデミーのワクワク感のわかる
オリジナル紙芝居(読み聞かせ音声付き)で
お子さんのご様子をご覧ください!
もしお子さんが楽しんでいれば、
そのまま無料体験へと進んでいただけます!
無料体験中のお子さんの60%以上が
週4回以上活用し、おうち読書が習慣に!
丸わかり!
明日から実践できるノウハウやコツが満載
無料で講師に相談し放題
限定のワークショップやセミナーも
追加するともれなく
代表笹沼登壇の保護者説明会動画をプレゼント!

保護者さまにも安心のサポート!
一人ひとりの悩みに寄り添うことで、保護者さまとヨンデミーが二人三脚となりお子さんの成長を支えます。

LINEで、読書教育のプロ・ヨンデミー講師に悩みを直接相談できます

ヨンデミー知恵袋で、気になったことをなんでも検索できます
Yondemyは読書教育を軸に、
各種SNSにて積極的に発信を
行っています!
子どものおうち読書 × 教育はおまかせ!
ノウハウを発信し、おうちで実践できる読書教育をサポートしています!
noteで記事も発信しています
料金
無料
30日間の無料体験後も
自動で課金されることはありません!
¥2,980
きょうだい割引
ごきょうだいお二人目以降は割引があります
無料
¥2,980
¥1,980
※教材費など、これ以外の料金は一切かかりません。
※本はご用意いただく必要がありますが、多くの方が図書館をご活用されています。
ヨンデミーは他の読書サービスとここが違う!
A社子ども向け電子書籍サービス
月額 ¥980
子どもにぴったりな本が
わからない……
声かけをしないと読まない……
簡単な本や偏った本ばかり
読むように……
教育的な支援がなく、
保護者さまへの負担が大きい
B社読書指導教室
月額 ¥10,000前後 +
入会費 ¥6,600
教室でしか本を読まない……
決められた本だけを
読んで終わり……
教育的な支援はあるが、
日々の読書習慣は身に付かない
ヨンデミー
月額 ¥2,980
AI先生がデータに基づいて
お子さんにぴったりな本をおすすめ!
やる気を引き出す楽しい仕掛けで
声かけいらずの読書習慣を!
楽しく、たくさん、幅広く!
着実にステップアップできる
サポートあり
うちの子、やる気になるかな……?
登録前に、ヨンデミーのワクワク感のわかる
オリジナル紙芝居(読み聞かせ音声付き)で
お子さんのご様子をご覧ください!
もしお子さんが楽しんでいれば、
そのまま無料体験へと進んでいただけます!
無料体験中のお子さんの60%以上が
週4回以上活用し、おうち読書が習慣に!
丸わかり!
明日から実践できるノウハウやコツが満載
無料で講師に相談し放題
限定のワークショップやセミナーも
追加するともれなく
代表笹沼登壇の保護者説明会動画をプレゼント!

メディア掲載実績




ヨンデミーについて
推奨年齢
6〜12歳
自力読みチャレンジから、「ハリー・ポッター」シリーズが読めるくらいまでのお子さんを対象にしています。
入会金
無料
月額料金
2,980円
最初の30日間は無料で体験できます。
対応ブラウザ
Safari 14.5以上
Google Chrome 108以上
Microsoft Edge 108以上
¥ きょうだい割引があります!
2人目以降1,000円割引
Q&A
本当に読書好きになりますか?
どうすればいいですか?
代表メッセージ

Yondemyは「日本中の子どもたちへ、豊かな読書体験を届ける」ために立ち上がりました。 深刻化する「子どもの読書離れ」という課題を解決したい。 学校で読書を教えてくれないために、子どもの読書が保護者さんの大きな悩みや負担のタネになってしまっている現状を変えたい。 一生を支えてくれる「学びの手段としての読書」という武器を、日本中の子どもたちへ配りたい。 そんな思いで、「どうすれば子どもが読書に夢中になるのか」という問いに正面から向き合っています。
一方でYondemyは、子どもたちに豊かな読書体験のその先で何を感じてほしいのか・得てほしいのか、ということはあえて定めていません。 読書の先に広がる世界に限りはなく、何か一つに絞るべきではないためです。 代わりに、メンバーそれぞれが個人Visionとして、読書のその先に広がる世界を思い描くことにしています。 「読書のおかげで今の自分がある」と心の底から思っているメンバーが集まり、それぞれがつくりたい未来を明確に思い描いているからこそ、ヨンデミーのようなサービスが生まれました。
一例として、以下に私の個人Visionを紹介いたします。 最後には他のメンバーが掲げる個人Visionも載せていますので、ぜひご覧ください!
努力が報われる世界を創る
努力には、報われる努力と報われない努力があります。 その違いは、「正しい方向性で努力することができているのか」だと思います。
どれほどたくさん努力していたとしても、正しい方向性での努力でなければ「成果」に繋がりません。 しかし実際には、多くの場合、人は頑張っている“つもり”になってしまいます。 もちろんその人は「その人にとって最善の努力」を行っているのですが、客観的に、ないし俯瞰的に見るとかなり見当違いな努力をしている。 私自身を含め、そういうことって少なくないよな、と感じているんです。 これがプロジェクト程度の範囲であればまだ良いのですが、その人の人生全体に関わるような努力で方向性を間違ってしまっているという場合、それ以上に不幸なことはないのではないでしょうか?
では、正しい方向性での努力をするためには何が必要なのか。それは、「全体像が正しく把握できていること」だと思います。現在地とゴール、そしてその間の道のりさえ正しく把握できていれば、その努力はいつか報われるでしょう。
子どもたちに見える世界は、大抵の場合、家庭と学校でほぼ全てだと思います。 (特に小学生以下で顯著ですが、場合によっては大学生になっても世界が広がらないことも珍しくありません。) 子どもはその狭い世界(ないし視野)の中で、モノを考え、選択し、判断していることになります。
子どもたちにとって読書は、生まれや環境に左右されずにその子自身の世界を広げることのできる数少ない手段の一つです。読書を通して世界が広がれば、その子の努力が報われやすくなります。 そうすれば、その子は自分が持っている可能性を、正しい努力で最大化することができます。
子どもの世界を広げてあげられる教育こそ、子どもの可能性を伸ばす教育だと思います。 「日本中の子どもたちに豊かな読書体験を届ける」ことによって、日本中の子ども一人ひとりが自分の可能性を正しい努力で伸ばしていけることになる。 つまり、「努力が報われる世界を創る」ことに繋がる。私はそう信じています。
個人Vision一覧を見るお問い合わせ
メール
info@yondemy.com
会社名
株式会社Yondemy
住所
〒104-0031
東京都中央区京橋三丁目6-18
東京建物京橋ビル5階xBridge-Kyobashi