ヨンデミーの
はじめ方
STEP1

オリジナル紙芝居
「無料で体験してみる」をタップして、お子さんと一緒に、やる気のツボが押されるオリジナル紙芝居を聞いてみましょう。
読書に対して後ろ向きなお子さんでも、この紙芝居で一気にモチベーションが高まることがよくあります。
うちの子、やる気になるかな
この紙芝居は会員登録せずに聞けますので、まずはお試しいただきお子さんの様子をご覧ください。
もしお子さんが楽しんでいれば、そのまま無料体験へと進んでいただけます!
STEP2

アンケート
お子さんがヨンデミー先生からの質問に答えていくと、お子さんの本の好みや読書レベルが診断されます。
YL(ヨンデミーレベル©︎)は、
児童書の難しさを測る
独自の指標です
日本では児童書が「N年生向け」とお薦めされることが多いですが、同じ学年でも読書レベルは様々です。ヨンデミーが独自に開発したYLを活用することで、お子さんの本当の読書レベルに合わせて本がおすすめできます。
STEP3

本のおすすめ
AI ヨンデミー先生からお子さんにピッタリな本がおすすめされます。
保護者さまから「自分では見つけられない/選べない本だ」「これまで選んでいた本は子どものレベルに合っていなかったとわかった」などの声を多くいただきます。
お子さんの反応が微妙だった場合、専用フォームからお知らせいただき、担当講師が直接再調整を行う仕組みもあります。
全国の図書館と連動!
そのままオンラインで予約できる!
ヨンデミーは全国の図書館を対象としたリアルタイム蔵書検索と連携しているため、ご登録いただいた最寄りの図書館で借りられる本だけをおすすめ!
アプリからそのまま図書館のオンライン予約システムへと飛べるため、その場で予約すれば、あとは図書館でパッと受け取るだけでOK!
STEP4

無料体験スタート
自動課金はありませんので、30日間の無料体験が終わるまでクレジットカードの登録は必要ありません。読書やミニレッスンを思い切り楽しんでください。
無料体験だけでも
お子さんに変化が起こります!
無料体験中のお子さんの60%以上が週4回以上活用し、おうち読書が習慣化します。
STEP5

ミニレッスン
1日1回配信される、3分で手軽に取り組めるチャット形式のレッスンです。「もっとヨンデミー先生と話したい」とハマるお子さんが多いです。
体重計乗るだけダイエットの読書版!
毎日体重計に乗るだけという簡単な習慣をつけると、日々の意識が高まり自然と行動が変わっていく。同じことを読書で実現しています。
毎日本を読むという習慣をつけるのはとても大変ですが、毎日3分チャットを楽しむだけならお子さんも無理なく続けられる。じわじわと読書の向き合う姿勢が変わっていくんです。

STEP6

感想アンケート
本を読んだ後にある簡単なアンケートを踏まえて次の本を選ぶため、使えば使うだけおすすめの精度がどんどん上がります。
また、本のおすすめ回数は無制限なので、お子さんの読む本が尽きる心配はありません。
ひとこと感想で書く力もUP!
お子さんが読書に慣れてきたら、自由記述のひとこと感想にチャレンジしましょう。
まずは「ひとこと」からでOK! ヒントも表示されるので無理なく上達できます。

STEP7

保護者さま向けサポート
30日間の無料体験期間中、会員限定記事が配信されます。ヨンデミーの活用法や、おうち読書での声かけのコツなど、保護者さまのお悩みに寄り添う内容となっています。
また、会員専用LINE窓口では、ヨンデミー講師がお子さんの読書状況等を踏まえながら、個別でご相談をお受けします。安心して無料体験をお楽しみください。
STEP8
クレジットカード登録
30日間の無料体験期間終了後、継続してご利用いただく場合はクレジットカードのご登録が必要となります。以下の通り、きょうだい割引もございますのでご確認ください。
初月 | 2ヶ月目以降 | |
---|---|---|
お一人目 | 無料 | ¥2,980 |
お二人目以降 | 無料 | ¥1,980 |
30日間を活用する コツ
無料体験は最初の1週間がカギ!
30日間の無料体験、そしてその後の受講期間におけるお子さんの成長度合いを大きく左右するのは「最初の1週間」であることがわかっています。
Youtubeやゲームをはじめとして、手軽な娯楽が溢れている。「読書」の選択肢が当たり前ではなくなっている。そんな時代だからこそ、読書教育が求められているのです。
最初の1週間は本を読まなくてもいい!?
「最初の1週間」が大事。とはいえ実は、毎日本を読む必要はないんです。ヨンデミー受講生の木村さんは、一度ヨンデミー挫折を経験しつつも、二度目の受講で「あるポイント」を押さえて最初の1週間を過ごしたことで、お子さんが大きく成長されたそうです。
カギは「ミニレッスンを必ず毎日受ける」こと
読書は「習慣」にすることが大切です。一方で、いきなり「毎日本を読みましょう」と言っても大変すぎて続きません。1日3分で楽しく取り組めるミニレッスンなら、お子さんも無理なく続けられます。ミニレッスンでは、本の楽しみ方や感想の書き方などをクイズ形式で学べます。
ダイエットや禁煙外来における「習慣」に関する研究では、一番大事なのは「最初の1週間」で、どんなに小さなことでもいいので「必ず毎日続けること」が重要だとされています。

本を読んでいないときこそ、成長チャンス!?
無料体験を検討している保護者さまから「たった3分ミニレッスンを楽しむだけで、本当に読書習慣がつくのか」という質問をよくいただきます。
ポイントは、「本を読む」だけが読書体験ではないということです。例えば読んだ本の内容について親子で会話をする時間など、「本について考える時間」の全てが読書体験です。つまり、読書習慣をつけるためには、むしろ「本を読む」以外の読書体験を取り入れることがカギになります。そして、それがまさにミニレッスンの役割なんです。

まずは最初の1週間、必ず毎日ミニレッスンを受講してみてください。そしてその間に、ヨンデミー先生がおすすめしてくれる本をオンラインで予約し、最寄りの図書館で受け取りに行きましょう。ミニレッスンさえ毎日受けていれば、本が用意できる頃にはお子さんの読書へのモチベーションは十分に高まっていること間違いなしです!
うちの子、やる気になるかな……?
登録前に、ヨンデミーのワクワク感のわかる
オリジナル紙芝居(読み聞かせ音声付き)で
お子さんのご様子をご覧ください!
もしお子さんが楽しんでいれば、
そのまま無料体験へと進んでいただけます!
無料体験中のお子さんの60%以上が
週4回以上活用し、おうち読書が習慣に!
丸わかり!
明日から実践できるノウハウやコツが満載
無料で講師に相談し放題
限定のワークショップやセミナーも
追加するともれなく
代表笹沼登壇の保護者説明会動画をプレゼント!

Yondemyは読書教育を軸に、
各種SNSにて積極的に発信を
行っています!
子どものおうち読書 × 教育はおまかせ!
ノウハウを発信し、おうちで実践できる読書教育をサポートしています!